Jira is getting a fresh new look and navigation

We’re in the process of rolling out these changes and the documentation may not match your experience. Bear with us while we update it to reflect the new changes. More about navigating the new Jira

Choose when subtasks and linked work items have a strikethrough

本ページの内容は、企業管理対象プロジェクトにのみ適用されます。

When does a strikethrough appear on the work item?

A strikethrough will appear across the work item key of child work items (e.g. subtasks) and linked work items when they have a resolution. By default, workflows are set up so that when a work item is moved to a status in the Done category, a resolution is automatically set. This means that moving a work item to Done will make a strikethrough appear on the work item.

管理者は、誰かが手動で解決状況を設定した場合にのみ、取り消し線が表示されるように設定できます。

手動で解決状況が設定された場合にのみ取り消し線が表示されるようにする

ワークフローを編集するには、管理者である必要があります。

誰かが手動で解決状況を設定した場合にのみ取り消し線が表示されるようにする方法は、次のとおりです。

  1. Go to Settings () > Work items.

  2. [ワークフロー] > 選択したワークフローの [編集] の順に選択します。

  3. [ダイアグラム] タブで、「完了」ステータスへのトランジションを選択します。「完了」のステータスは緑色です。

  4. [事後操作] を選択します。

  5. Hover over The Resolution of the work item will be … and select Edit ().

  6. [フィールド値] に [なし] を選択します。

  7. [アップデート] を選択します。

  8. 手順 3 から 7 を繰り返して、すべてのトランジションを「完了」ステータスにします。

  9. ワークフローを公開します。

Alternatively, you can delete the The Resolution of the work item will be … part of the transition to achieve the same result.

Tip: Clear the resolution when a work item is reopened

You can also set the Resolution to None for To Do and In Progress statuses. This will make sure that your resolution is cleared if your team ever needs to work on a work item again.

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。
OSZAR »